僕がDMM英会話の有料会員になる前に悩みに悩んだのが「料金プラン」です。
というのも、このサービスには全6種類のコース・プランがあるうえ、一番安いプランと一番高いプランには計38,620円以上の金額差があって・・
こう強く思ったわけです。
そして、色々と考えた結果・・最初は「スタンダードプラン1日1回25分プラン」が一番良いと思って実際に申し込んだわけです。
ということで、その理由やDMM英会話の料金体系について簡単に解説したいと思います。
公式サイトはこちら
目次
まずは合計費用!結局、月額料金はいくらかかる?
まず一番気になるのが費用感ですよね。結局どれくらいお金がかかるの?っていうのが一番重要なところですから。
実際に僕がかかってる費用を具体的にいっちゃうと、
- 1ヶ月目:3,240円
- 2ヶ月目以降:6,480円
ほどかかります。
※1ヶ月目はキャンペーンで半額になったため安くなってます。
ちなみにこれは一番安い料金プランになりますので、最低6480円以上かかると思っておきましょう。
DMM英会話の料金プラン
では具体的にどんな料金体系になってるのか見ていきましょう。
DMM英会話には大きく2種類のプランがあります。
レッスン回数 | スタンダードプラン | ネイティブプラン |
1日1回 | 6,480円 | 15,800円 |
1日2回 | 10,780円 | 31,200円 |
1日3回 | 15,180円 | 45,100円 |
レッスン回数が増えるにつれて、レッスン単価が安くなるシステムになっています。
つまり、1日3回(1日75分)のプランが一番割安、ということです。
では具体的に、スタンダードプランとネイティブプランの何が違うのでしょうか?
両者の料金差は2~2.5倍近くほどあります。
スタンダードorネイティブ?おすすめのプランはこっち!
実は僕が一番迷ったのがココ。簡単にいうと、普通のプランかVIPプランかの違い。選べる講師の種類が異なります。
講師の種類 | スタンダードプラン | ネイティブプラン |
フィリピン講師 | ○ | ○ |
日本人講師 | × | ○ |
ネイティブ講師 | × | ○ |
といったようにネイティブプランは選べる講師の幅がグンと増えるわけです。
ただし、ネイティブプランはスタンダードプランの2~2.5倍以上の金額でして・・・
しかも、ネイティブプランは半額キャンペーンの対象外ですし、ぶっちゃけフィリピン人もすごく発音が綺麗ですし、初心者が一番最初に選ぶプランではないかなぁと。
また、プラン変更はいつでもできますので、まずは最安のプランで様子見するのが一番だと判断しました。
今だけスタンダードプラン半額
別途、入会金やテキスト代はかかる?
オンライン英会話サービスによっては月額料金以外にも別途、入会金やテキスト代がかかるケースもあります。
しかし、DMM英会話はそういった追加料金は一切かかりません。
つまり、プラン料金のみということです。
たとえば、スタンダードコース1日1回の場合は6480円より高くなることはありません。
また、変なオプションをつけられることもないのでご安心を♪
高い?安い?他社との料金比較
DMM英会話の料金は分りましたが、他社と比較するとどうなのでしょうか?
結論からいうと、業界トップクラスの安さです。
全オンライン英会話サービス18社を比較したところ、DMM英会話の料金ランキングは・・第4位!
えっ一番じゃないの?と思われるかもしれませんが、上位3社との料金差はわずか300~400円前後。
その他、実績やサービスの質、教材数などを加味すると、その差は無いに等しいんですよね。
じゃなきゃドケチな僕が入会するわけありませんし(笑)
まとめ
以上、DMM英会話の料金体系とおすすめプランでした!何かこれ!っていうプランは見つかりましたか?
もし迷っているのであれば、スタンダードプラン1日1回(6480円)で様子見するのがよろしいかと。
ぶっちゃけ、初心者にネイティブプランは贅沢すぎると思いますし、1日の受講ペースも読めませんし。
実際1ヶ月試してみて、物足りないなって感じたら1日2回もしくは3回のプランに変更するもよし、日本語の講師が良い!ってなればネイティブプランに変更するもよし、ぜひDMM英会話を存分に使い倒しましょう。